top of page

今の子供達って思い切って 遊べているだろうか・・・?

コロナ情勢をきっかけにより窮屈な生活を送らざるを得ない今の子供達。

心置きなく笑い・叫び・走り・考え・泣き・また笑う

そんな大切な心と身体の成長するための”遊び”が本当にできているだろうか?

未来を背負って立つための一人の成人になれるための成長はできるだろうか?

​大人と社会のルールに押し込められている子供達をもっと本来あるべき思い切って遊ぶ姿を取り戻したい!

大人の圧迫によって自由に 遊べない公園だらけ。

たった1本のクレームによってすぐに「禁止」がされてしまう今の公園。

多様性の在り方・公平の意味に子供達の「自由」は奪われてばかり。

多数の人が「それはおかしい」と思っても上がってくるクレームの声を公共は無視はできず、未来ある子供達を守れずじまい。

これから日本が辿っていく未来予想図を誰もが危険に思っても、そのレールから逸脱しようとはしない。

​そんな環境で育った子供達が果たしてこれからの日本を背負って、郷土を愛し、日本を愛してくれるだろうか・・・・?

地域の中に子供達が 思い切って遊べる場所を!!

その実現に向けて活動を始めた団体が「BOOT-CAMP」です。

LINE_ALBUM_29240731  小田深山渓谷_240801_3.jpg

ぜひ支援をお願いします

ダウンロード.png

活動をしていくための資金をクラウドファンディングで募集を行っています。

同じ想いを抱いている方・当活動を応援して下さるお気持ちがある方、ぜひ支援をお願いいたします。

​クラウドファンディングは左記サイト「Readyfor」様にて行わせていただいております。

プロジェクトが成功したらこのプロジェクトを必要としている地域へと
​伝えていきます!

代表あいさつ

image.png

BOOT-CAMP代表

竹内 夏樹 45歳(令和6年現在)
7歳と0歳の子供を持つ親

地元で木工雑貨&木工家具のお店

『工房ONSET』を運営

「いちいち常識を超えていく」という

​評判を貰うことが多い陰キャの行動派

「できない」と諦めることなく信じていく勇気を

はじめまして。BOOT-CAMP代表の竹内と申します。

私は愛媛県の大洲市という場所で木工雑貨・木工家具を製造販売しながら7歳と0歳の子供を育てる45歳の男です。​

みなさんと同じでやっとこさコロナ病の猛威時代を乗り越え、少し心が落ち着いてきたなって感じの今日この頃です。

​コロナ病が始まった時は本当に未来が暗く、今が不安で、子供達は大丈夫だろうかとびくびくしながら過ごしていましたね。

たまたまこの時代にぶち当たってしまった中学生・高校生は「3年間一度も体育祭がなかった」という世代も生まれてしまい、多感な大切な時期をつぶされてしまいました。

 

幼少期および中高生の思春期時代は人それぞれの思い出と感情があると思いますが、どんなものでも大人の時代を生き抜くための「大事な糧」としてすべての人に残るものです。

 

すべての大人はその時代を味わい、今に影響しながら生きていきます。​

そう考えたとき果たして今の子供達はそういう大事な糧を得ていくだけの経験ができるのだろうか?と疑問に思い、コロナ渦の生活を振り返りこれからの子育ての在り方、地域と子供達の距離感みたいなものを考え直し、それを構築できるきっかけづくりから始めようとこのプロジェクトを立ち上げました。

私自身、地位も名誉も知名度も何もない人間ですが、それらが既にある者ではないとできないという先入観を打ち破るためにも、何もないところから信念だけで立ち上がることにしました。

​ぜひ応援いただければ幸いです。

​目指す大きな3つの柱

BOOT-CAMPの事業

造りたい遊び場の構想ページへ
image77_edited.jpg

BOOT-CAMPの事業紹介パンフレット

​ダウンロードは左のアイコンボタンからどうぞ

BOOT-CAMPの活動や考え方など様々投稿していきますのでフォロー宜しくお願いします!!

​運営事務局拠点

看板ヤギの「ラテ」ちゃんです
工房ONSET店舗

TEL: 0893-57-9911

〒795-0064

 愛媛県大洲市東大73番地2

​工房ONSET内

普段は一人で店舗運営&商品製作業務を行っていますので、中々電話に出られません。

​お問合せ等はメールからお願いします。確認して後日ご返答させていただきます。

Copylight 2024  BOOT-CAMP

bottom of page