top of page

BOOT-CAMPの組織づくりと目指すもの

23057749.png
代表

言わずと知れた団体の顔です。

外部との交渉や申請などの手続きを主に業務として行います。

また、運営会議の主導も行い、団体全体の動きや活動方針、予算編成や決算処理なども行います。

​団体を先頭に立って引っ張っていく存在として責任のあるポジションです。

副代表

代表と各部署との連携を図るための補佐業務を行う存在。

団体運営が円滑に進められるよう報連相の推進活動および、緊急時の対応等も行います。

経理も副代表の業務となります。

​各部の予算や実行費などを精査し、適切な運用を行えるよう対応していきます。

施設運営部
子供達と一番触れ合う部署

施設の日々の運営と維持管理業務を行う部署。

施設の監視STAFFの雇用業務もSTAFF育成も行います。

また、施設全体の補修や安全点検等の業務も総務部と連携して行います。

​企画部と連携して、季節のイベントやアトラクションイベントなどを計画実行もしていきます。
 

image13.png
​企画部
楽しいことを考えれる部署

各施設ごとのイベント企画や全体でのイベント企画をメインに立案~実行する部署。

計画や実行は施設運営部と連携して行っていきます。

外部の団体やサービスなどに依頼する場合などもこの部署で管理実行します。

​予算組みや告知などを含め各部署と連携して活動することが多い部署でもあります。

image14.png
広報部

施設のPR活動をメインに行う部署です。

外部への広報活動としてメディア媒体に働き掛けたり、SNSを使ってPRしたりします。

また、公式HPの管理も行います。

施設の販促物の管理や発注業務もこちらの部署で行います。

​イベント時などの静止画/動画撮影などを行いPR素材として活用したりもします。

image15_edited.png
動画編集やSNS運用に強くなれる
総務部
DIYに強くなり造る技術が向上

施設の各設備や使用品などの保全点検を行い、故障や破損などがないかを検査して、ある場合は補修・修理業務を行う部署です。DIYが上手になれる部署で、何か新しく遊具をつくったりもします。

​施設運営部と連携もとって施設全体の物理的保全をしていくのがメインの業務です。

​他の部署からの助っ人要請にも応じていきます。

image16.png
rogo.png
※組織の名称や業務内容等はまだ暫定のものです。
個人の活動からNPO法人を目指して

立ち上げ時はあくまで個人の有志団体の集まりの活動のため、その運営母体は弱弱しく社会的にもなんら信用性は高くありません。
団体の活動理念から考えると組織の社会的立場というのは、そこまで重要視するものでもないとはいえ、様々な活動を実際に行っていくうえで、社会的な地位というのはやはりある程度は保持しておかないと、団体組織の運営に多少なりと影響がでてしまうことも今の社会通念からは致し方ないことかと思います。

なので、このBOOT-CAMPの団体組織が目指す社会的な地位として「NPO法人」と定めて活動を行います。

NPO法人になるためにはいくつかの条件がありますが、決して無理なものではありませんので、条件を達成すべく活動をしてまいりたいと思います。

NPO法人になれましたら社員各員にも社会的な自信と名誉が与えられますし、様々な補助なども受けて運営することがで

きるようにもなりますので、より組織運営がスムーズに行えるようになるかと思います。

また、「遊び場」という概念の施設運営からも、個人団体が運営しているというより社会的な地位のあるNPO団体が運営していると表した方が施設をご利用いただくお子様や保護者の方に対する安心感もより確実に持っていただけるかと思います。

さらには、地域で住まう住人さんを雇用することで地域で生んだ利益を地域の人で享受するというサイクルを作り、地域の施設という意識作り、運営していくことの意義をより高く持っていただけるようになるのではないかと当団体は考えております。

ボランティア精神は気高く誉れ高いものではありますが、継続していくにもあくまでも個人ベースの意識に依存します。

​それが賃金として支給できることで運営側にも運営に従事していくことへの責任感と社会的使命感をより強く持っていただけて、より強い組織運営ができるものと確信しております。

cf9aa327dfa1c6d9904ddbe079f63404_t.jpeg

↑誰しもが嫌がる系の解りにくいページです(笑)

​運営事務局拠点

看板ヤギの「ラテ」ちゃんです
工房ONSET店舗

TEL: 0893-57-9911

〒795-0064

 愛媛県大洲市東大73番地2

​工房ONSET内

普段は一人で店舗運営&商品製作業務を行っていますので、中々電話に出られません。

​お問合せ等はメールからお願いします。確認して後日ご返答させていただきます。

Copylight 2024  BOOT-CAMP

bottom of page